niwasawaの迷子センター

迷子になりがちな地図・位置情報系プログラマの日記ブログ。

『Code for Japan関代表による「国内外のシビックテック最新事情」紹介』に行ってきました

今日のハイライト

  • ビジュアライゼーション大事
  • ジオデータをマインクラフトのデータに変換できるツールがある
  • 国土交通省がバスデータを標準化
    • 2016年の交通ジオメディアサミットなどオープンな対話がきっかけ
  • Sli.do を利用してみんなが聞きたい質問に優先的に答える
  • Advocacy アドボカシーで政治を変える
  • 会社の仕事ってお客さんの本当の課題解決になっているのか。担当者が満足するだけじゃないのか。シビックテックは課題に直結してそれに突き進む

イベント概要

  • 主催者: Code for Nagoya
  • 日時: 2017年10月11日(水) 19:00
  • 会場: 株式会社Misoca (Nakamura-ku, Meieki, 2 Chome-35-22, 愛知県 名古屋市 450-0002)

Code for Japan関代表による「国内外のシビックテック最新事情」紹介

Code for Japanの関治之代表が名古屋にいらっしゃいます。

それに合わせて「国内外のシビックテック事情」ということで、日本はもちろん、世界のシビックテック事情はどうなってるの?ということで講演頂き、折角の機会なのでディスカッションできればと思います。

また、先月Code for Nagoyaの名誉代表の宮内も参加したCivicTechFestについても情報共有させていただきます。

19:00 Civic Tech Fest@台湾参加報告(Code for Nagoya名誉代表宮内はじめ)
19:30 国内外のシビックテック事情(Code for Japan 代表関治之氏)
20:00 フリーディスカッション
20:30 終了予定

終了後は近くで懇親会を予定しています。

Twitter にメモった内容

Code for Japan関代表による「国内外のシビックテック最新事情」紹介
https://t.co/bhPDSvd0pH

主催者: Code for Nagoya
日時: 2017年10月11日(水) 19:00
会場: 株式会社Misoca

現地に到着(*´ー`*)
posted at 2017-10-11 18:56:14
きょうの集まりは女子率0%ですね( ゚∀゚) 現在、男子13人ぐらい。
posted at 2017-10-11 18:58:33
Civic Tech は市民の課題を解決する。主にテクノロジーで。
posted at 2017-10-11 19:02:31
参加者全員の自己紹介タイム
posted at 2017-10-11 19:10:02
Civic Tech Fest at 台湾の紹介 by 古川さん
posted at 2017-10-11 19:13:21
古川さんのやってきたことなどの紹介。OSMのデータでタグクラウド。Code for Sapporo 札幌市とやりとりして保育園データをオープンデータ化。ヒグマ地図、ヒグマップ。MIEURNE地図、ジェネリック地図。 https://t.co/8MFRb7It5Y

posted at 2017-10-11 19:16:55
養殖地の地図、水だらけ。 https://t.co/AIFOQ3ktq0

posted at 2017-10-11 19:17:59
Civic Tech Fest at 台湾。40ヶ国ぐらいから参加者が集まった。登壇者に質問を投げれるSli.doが便利、いいねが集まると上にくる。HackMD、マークダウンで書けるリアルタイムビューア。
posted at 2017-10-11 19:24:16
マインクラフトで都市計画ワークショップ。ベルリン。マインクラフトは女の子もいっぱいやってる。 https://t.co/9KZ1OA2aSK

posted at 2017-10-11 19:25:33
SHP, GeoTiff, LAS, OSM のデータをマインクラフトのデータに変換するツール https://t.co/DBcegjBqaV

posted at 2017-10-11 19:26:30
参加者のほとんどは英語が母語ではない。みんなやさしい英語で話そうみたいなアナウンスが最初にあった。
posted at 2017-10-11 19:29:23
Code for 選挙。Popolo という議員や選挙のデータスキーマがある。 https://t.co/XIoH10eGAL

posted at 2017-10-11 19:30:52
選挙、立候補者の年齢データ。 https://t.co/1cq4wsDx4Z

posted at 2017-10-11 19:33:06
立候補者の出身大学バブルチャート。 https://t.co/lFvciHtdSr

posted at 2017-10-11 19:33:42
アドボカシー。政策などの代替案を出す。
posted at 2017-10-11 19:34:06
便利なものごとはすぐパクるwのだいじ
posted at 2017-10-11 19:35:06
国内外のシビックテック事情 (Code for Japan 代表関治之氏)
posted at 2017-10-11 19:39:43
「ともに考え、ともにつくる」
posted at 2017-10-11 19:40:09
Code for ネットワーク。78地域にCode forがある。 https://t.co/rRPZq9Pvyi

posted at 2017-10-11 19:41:51
国土交通省がバスの標準フォーマットを公開、拡張GTFS。今年標準化された。バス会社自体が中小企業が多く、現状ではデータを紙で管理していたりする。2016年の交通ジオメディアサミットなどオープンな対話がきっかけ。
posted at 2017-10-11 19:45:55
ひなたGIS。RESASアプリコンテスト最優秀賞。宮崎県の職員の方が作ったWebGISツール。九州北部豪雨被災地でも活用。
posted at 2017-10-11 19:48:46
神戸市しあわせの村で Code for JAPAN SUMMIT 2017を開催。テーマはボーダーレス。ビーチに車椅子で行きたい、クラウドファウンディングで。
posted at 2017-10-11 19:51:50
Code for パキスタンの方の講演。デザイン思考+参加型デザイン。
posted at 2017-10-11 19:51:55
g0v
posted at 2017-10-11 19:52:26
鯖江市のコミュニティバスの乗降者数集計システムを開発。 https://t.co/5OrmO8Z1G0

posted at 2017-10-11 19:54:40
神戸市 データアカデミー。職員向けデータ活用ワークショップ。
posted at 2017-10-11 19:55:28
Urban Innovation KOBE。スタートアップと行政職員が協働。仕様ありきではなく実証実験から。
posted at 2017-10-11 19:56:35
GovHack LINE@、ゴミ出しBOT
posted at 2017-10-11 19:57:36
Code for All 世界のシビックテック。Slack チャンネルがある。
posted at 2017-10-11 19:59:34
Civic Tech Project Search で先行事例を探せる
posted at 2017-10-11 20:02:46
消火栓に名前をつけるプロジェクト
posted at 2017-10-11 20:03:00
フードスタンプ手続き忘れないようにSMSで手軽に
posted at 2017-10-11 20:04:23
Code for Germany の Prototype Fund
posted at 2017-10-11 20:05:51
TheyWorkForYou 議員がどの法案に賛成・反対したのかなどのデータ
posted at 2017-10-11 20:07:56
Codeando Mexico のフェイクニュースを判定するボット
posted at 2017-10-11 20:09:08
Code for CANADA
posted at 2017-10-11 20:10:04
Sli.do を利用した質問タイム https://t.co/PjSB92ksqx

posted at 2017-10-11 20:12:54
アドボカシーで政治を変える。エビデンスを持って議論する。主観ではなく。科学の力。数値化。データビジュアライゼーション。フェイクニュースの検証。インパクトを評価する。
posted at 2017-10-11 20:16:58
シビックテックはボランティア感覚が大きい。継続性が大事なので、事業として考えたりする必要もある。最初からビジネス目的で入ると難しい。NPOに似ている。日本はボランティアに清貧を求める傾向があるが良くない。楽しいドリブンもある。
posted at 2017-10-11 20:22:15
台湾での参加者の女子率。日本のシビックテックよりは多い印象。若い人も多い。ダイバーシティ意識してやってる。ディスカッションなどをリードしている女性も。白人男性に偏らないようにしていたり。ジェンダーバランス大事にしている。男女のしゃべっている時間を測る仕組み。
posted at 2017-10-11 20:26:48
行政が乗り気になるのは市長によるところが大きい。行政に対して翻訳できるか。トランスレーター、つなぐ人が必要。テクノロジーの話だけしてもうまくいかない。
posted at 2017-10-11 20:28:15
関さん曰く、Code for Nagoya は定期的に活動しているけど、アウトプットがよくわからない。各地の活動を可視化する仕組みを考え中。
posted at 2017-10-11 20:29:52
兵庫県にはICTをやってたNPOが多かった。もともと行政との繋がりがあった。地道に人を呼び続けた。Code for KOBE
posted at 2017-10-11 20:32:28
熱量と対話。
posted at 2017-10-11 20:34:06
大学ががんばっている Code for がある。単位がもらえるところもある。事業としてやる。学生の学びになる。
posted at 2017-10-11 20:37:32
Code for Youth
posted at 2017-10-11 20:37:58
学生は毎年変わっていってしまう。マネージメントが難しい。新陳代謝
posted at 2017-10-11 20:39:18
大学の先生がいると、学校とかの場所を貸してもらえてありがたい。任意団体だけど、先生がいると組織として信頼性が上がる。
posted at 2017-10-11 20:40:32
国内外の課題の違い。アメリカは公共の概念がちがう、DIY精神。マレーシアは政府に楯突くことと見做されると逮捕されちゃう。台湾だとLGBT少数民族とか。政治家に対して透明性を求めるのはどの国も同じ。日本の行政・公共サービスレベルは高い。低い国はシビックテックの重要性が高い。
posted at 2017-10-11 20:44:02
死に関する課題がある国もある。
posted at 2017-10-11 20:44:59
会社の仕事って本当の課題解決になっているのか担当者が満足するだけじゃないのか。シビックテックは課題に直結してそれに突き進む。
posted at 2017-10-11 20:46:08
行政の持つ課題と市民が持つ課題のズレ。縦割り行政、それ以外のことをやると怒られることも迷惑になることも。行政に何でも頼る時代じゃない。NPO必要。ダイバーシティ。溝を埋めていく。ギャップを明らかにしてやる。
posted at 2017-10-11 20:50:34
日本で死が直結する課題は地震か。カタストロフィがあることか。林業。VRチェーンソー。北海道、燃料買えない世帯、死に直結する、可視化しよう。ヒグマの心理的脅威。防災。減災。
posted at 2017-10-11 20:53:23